2010年03月31日
これから、変わります。
山形県庄内町立谷沢にある月の沢温泉北月山荘、!



やさしい,温もりを感じさせる、明かりは
庄内町常万 アマルメ工芸社様より寄贈を受けました。
この場所を拠点に、
地域まるごと一流の田舎をめざします。
地域資源の活用


月山の伏流水は美味しい岩魚を育てます。
「名水の宿 月の沢温泉北月山荘」
食堂は『食事処 やまぶどう』と名づけ、いろり2基を設置しました。

いろりで焼く、焼きたてのあじは、シャキッとしたふんわり感、
絶品の味覚、まさに日本一です。

日本の美味しい米のルーツ「亀乃尾」発祥の地でもある
この地は今も変わらぬ良質米の里。
美味しい水で炊いたごはんの味をそえます。

このような里のあじを大切に食事づくりしてくれるのは
腕自慢の地元の主婦がシェフするやまぶどうの会。

このような仕組みなかに大勢のひとが訪れてくれる事は
地域、大勢の方の参加協力なしでは、運営はできません。

でもこの取り組みこそが、宿にだけ金が落ちるのではなく
地域にお金が還元される仕組みづくりなのです。

真心こめて、お迎えします。是非宜しくお願いします。
担当 兼古でした。




やさしい,温もりを感じさせる、明かりは
庄内町常万 アマルメ工芸社様より寄贈を受けました。
この場所を拠点に、
地域まるごと一流の田舎をめざします。
地域資源の活用


月山の伏流水は美味しい岩魚を育てます。
「名水の宿 月の沢温泉北月山荘」
食堂は『食事処 やまぶどう』と名づけ、いろり2基を設置しました。

いろりで焼く、焼きたてのあじは、シャキッとしたふんわり感、
絶品の味覚、まさに日本一です。

日本の美味しい米のルーツ「亀乃尾」発祥の地でもある
この地は今も変わらぬ良質米の里。
美味しい水で炊いたごはんの味をそえます。

このような里のあじを大切に食事づくりしてくれるのは
腕自慢の地元の主婦がシェフするやまぶどうの会。

このような仕組みなかに大勢のひとが訪れてくれる事は
地域、大勢の方の参加協力なしでは、運営はできません。

でもこの取り組みこそが、宿にだけ金が落ちるのではなく
地域にお金が還元される仕組みづくりなのです。

真心こめて、お迎えします。是非宜しくお願いします。
担当 兼古でした。
Posted by 哲ちゃん at
12:46
│Comments(0)
2010年03月19日
月の沢温泉に食堂復活!!!
みなさまー、とうとう月の沢温泉に食堂が復活します。
題して「お食事処 やまぶどう」ができました。

みんな素人です。主婦がシェフする食堂です。

地元の母ちゃん方が、地元の食材を使って作ってくれますよ。
土、日の営業で時間はAM11:00~PM2:00です。
小鉢スタイル(勝手に銘々)?で一皿100円で好きな料理を取ってもらいます。
一食あたり300円から500円くらいで出しますよ。
いろりで岩魚をあぶって、赤いお膳で出しますよ。
立谷沢の水で育った岩魚は臭みもなく、美味しくいただけます。
夕食と朝食は要予約です。
試食会の時の写真です。

原田町長も美味しそうに食べています。
あっ、コーヒーも出しますよ。一杯200円です。
立谷沢の水は、他の水には引けをとらない美味しさです。
ここでしか飲めない美味しさですよ。
題して「お食事処 やまぶどう」ができました。
みんな素人です。主婦がシェフする食堂です。

地元の母ちゃん方が、地元の食材を使って作ってくれますよ。
土、日の営業で時間はAM11:00~PM2:00です。
小鉢スタイル(勝手に銘々)?で一皿100円で好きな料理を取ってもらいます。
一食あたり300円から500円くらいで出しますよ。
いろりで岩魚をあぶって、赤いお膳で出しますよ。
立谷沢の水で育った岩魚は臭みもなく、美味しくいただけます。
夕食と朝食は要予約です。
試食会の時の写真です。

原田町長も美味しそうに食べています。
あっ、コーヒーも出しますよ。一杯200円です。
立谷沢の水は、他の水には引けをとらない美味しさです。
ここでしか飲めない美味しさですよ。
Posted by 哲ちゃん at
10:00
│Comments(2)